
はい、やってまいりました。土日で寿司屋4軒回る恒例の旅です。
こうでもしないと47都道府県なんて周れませんからね。
といいつつ、今回は大分→福岡→福岡→福岡と周るため、都道府県的には+1しかなりません。

はい、やってまいりました。土日で寿司屋4軒回る恒例の旅です。
こうでもしないと47都道府県なんて周れませんからね。
といいつつ、今回は大分→福岡→福岡→福岡と周るため、都道府県的には+1しかなりません。

土日で九州4都道府県の最終は日曜のディナーで福岡です。
今福岡県は鮨がとっても熱い!!
「これが照寿司のやり方」がインスタで有名な照寿司。
プロフェッショナル仕事の流儀にでた天寿し 京町店。
など色々有名どころがたくさん。
てなわけで福岡編です。

土日で4都道府県を周る旅後半。
朝はゆっくりしたかったので、夕食後前日の晩に佐世保→唐津まで大枚はたいてタクシー移動しました。(電車はめちゃくちゃ時間かかった)
そして店の近くにチェックインしてこれで安泰と思ったら・・・
全国チェーンじゃないところに泊ったんですけどチェックアウト朝10時!!!
昭和かよ。
いやー完全に油断してた。旅館っぽくないから確認してなかった。
まだこういう商売が成り立つとは・・・ぶつぶつ。しかたなく近くの喫茶店で時間つぶしました。
という思い出のある佐賀編です。
続きを読む
令和に入って予約のほうがポツポツ取れてきてようやくゴールのめどが立ってきました。
今回は土日で熊本→長崎→佐賀→福岡に行く予定です。
当然のごとくタイト旅行。
まず伊丹空港から飛行機で熊本に向かいます。

写真は噴火中の阿蘇山。
阿蘇山が噴火したというニュースの直後だったので心配していたのですが、特に旅程変更なし。

平成の間に行った店は平成の間に書ききるとか何とか言って息巻いてたんですど、
そうなると今日と明日で5つの記事を仕上げないとだめになるので泣く泣く諦めました。
連休が終わるまでに絶賛下方修正中です。
そもそもね、料理の記事は食べた直後に書かないと感動とかがいまいち伝わらないと思う。
これは自戒を込めています。
てなわけで三重編です。
続きを読む
最近ようやくアイキャッチ画像にある県名の場所をつかんできました。
さて福井県ですがこれは死ぬほど大変でした。土日で4つの都道府県をまわるとりに選んだのが福井なわけです。
だから長野でランチ終わった後に福井まで車で移動。
だいたい4時間くらいかかったと思う。